セミナーのご案内

開催テーマ①【継栄セミナー(全3回シリーズ)】 *セミナー詳細は下記をご覧ください
テーマ①【社長、会社の成長スピードに人・仕組みの成長が追い付けないジレンマで悩んでいませんか?】 (8月7日13時~15時)
テーマ②【組織運営で成長している会社の現場人財の育成システム実例公開】(8月21日13時~15時)
テーマ③【縮小するマーケットで勝ち抜く他社が真似できない戦略構築方法】(9月4日13時~15時)

担当講師

マイスター・コンサルタンツ株式会社 代表主席コンサルタント 小池 浩二
公益社団法人 全日本能率連盟 認定マスター・マネジメント・コンサルタント 国際公認経営コンサルテイング協議会 認定CMC
実践に基づいた中小企業成長戦略のシステムづくりを旨とし、これまで経営診断・経営顧問・研修等で1,000社以上に関わる。特に『年商10億・30億・50億・100億の壁を突破させる方法』には実践的で中小企業向けと定評があり、全国各地からコンサルテイング依頼が絶えない。また、1000人以上のプレイングマネージャー育成から開発した独自メソッドも日本初となるプレイングマネージャーの専用HP『プレイングマネージャーの仕事術メソッド』にて公開。
マイスター・コンサルタンツ株式会社 代表主席コンサルタント 小池 浩二

【参加対象者】 経営者及び後継者限定
【参加料金】特別企画による無料ご招待
【開催方法】会場でのリアルセミナー方式のみとなります
【開催会場】新橋駅前ビル 6階 605号室内 ダ・ヴィンチ大会議室 (東京都港区新橋2-20-15)
【お申し込み方法】下記のセミナーのお申込み欄よりお申し込みください


開催テーマ②【中小企業がチャレンジするAIの具体的活用方法】 *セミナー詳細は下記をご覧ください
テーマ【中小企業がチャレンジするAIの具体的活用方法を体験・理解するセミナー】 (8月7日15時30分~17時)

担当講師

マイスター・コンサルタンツ(株)システムデイレクター 西村敬一
広島大学大学院システム工学研究科修了。株式会社野村総合研究所にSEとして入社。主に外資系証券会社向けのシステムの設計・開発に約15年間従事。
その後、中小企業向けのITコンサルタントを目指し、いわゆるSOHOとして独立。ITインフラの整備、システムの企画・開発などを手がける。
平成9年マイスター・コンサルタンツ(株)創業時より現職にて活動して、中小企業現場の問題点を理解してITシステム、運用のスペシャリストとして活躍。
中小企業経営コンサルタントの第一人者のマイスター・コンサルタンツ株式会社 代表主席コンサルタントの小池浩二の参謀として活躍しており、中小企業の痛みを理解しているITコンサルタントとして評価が高い
マイスター・コンサルタンツ(株)システムデイレクター 西村敬一

【参加対象者】 経営者及び後継者限定
【参加料金】特別企画による無料ご招待
【開催方法】会場でのリアルセミナー方式のみとなります
【開催会場】新橋駅前ビル 6階 605号室内 ダ・ヴィンチ大会議室 (東京都港区新橋2-20-15)
【お申し込み方法】下記のセミナーのお申込み欄よりお申し込みください

開催テーマ①【継栄セミナー(全3回シリーズ)】
第1回テーマ 経営基盤づくり
テーマ【社長、会社の成長スピードに人・仕組みの成長が追い付けないジレンマで悩んでいませんか?】(8月7日13時~15時)

Ⅰ.会社が成長しているあなたの会社ではこのような事は起こっていませんか?
  • 内容詳細
  • マネージャーは現場の仕事に追われチームを動かす仕事に手が回らない / 仕事が忙しくなり社員を増やしたが生産性は悪化している
  • チーム・人をコントロールする仕組みがないから現場は個人商店の集団 / マネージャーが現場業務に張り付き状態
  • 寄集め集団を束ねる為に社長1人と社員一人毎の1対1のキャッチボール状態で社長が疲れきっている
Ⅱ.何故、成長している中小企業は再成長の停滞ジレンマに陥るのか?
  • 内容詳細
  • 頑張リズム中心のやりっ放なし個人商店 / 経営者のワンマンコントロールに依存 / 共有の目標がなく、組織としてまとまらない
  • 多様な人材が入り、目に見えない根性論だけでは組織が運営出来ない / 急増する寄集め集団をマネージメントする仕組みがない
  • 部門経営者が必要となり現場を統括しないと利益は出来にくい / マーケテイング・商品開発の専門機能がなく、商品開発・開拓が苦手
  • 単年度の業績づくりに追われ、中期の戦略展開が図れない / 戦略立案・推進者の絶対的な質・量のリソースが足りない
Ⅲ.組織運営が出来ずに成長がストップしている事例企業
  • 内容詳細
  • 3拠点の運営の方法がバラバラで年商30億突破できないA社 / 社員数が50名を超えて、複数事業部を運営する会社の共通問題点
  • 年率120%の膨張急成長だが会社運営の基礎が脆弱企業 / 戦略力が高い会社が陥る典型的な100人を突破できない症状
Ⅳ.組織運営とは社長が全社員の力を発揮させ業績を上げる事
  • 内容詳細
  • 特定の人間だけで引っ張る組織からの脱皮 / 人・組織を動かす仕組み【集団統一の原則】 /基盤力の根幹となる経営計画書システム
  • 他全社員で経営計画書システムを活用する方法 / 経営計画書を経営運営の核にして成長している企業
  • 年商60億が250億を突破した企業が 成長の為に取組んだ会社の教育プログラム
  • チームの悩みを仕組みで解決して、成長している会社の実例

開催テーマ①【継栄セミナー(全3回シリーズ)】
第2回テーマ 人財育成づくり
テーマ【組織運営で成長している会社の現場人財の育成システム実例公開】(8月21日 13時~15時)

Ⅰ.仕事の基準を見せる事が21世紀の教育スタイル
  • 内容詳細
  • 仕事の基準・目安をつくり、仕事の基準を見せる / 現場で仕事を出来るように鍛える方法 / 仕事は盗んで覚えなさい理論は死語
  • 仕事の実務能力アップには、5つの視点が重要 / 仕事の達成レベルを早める方法 etc
Ⅱ.社内で人を育てる中小企業人財育成のシステム
  • 内容詳細
  • 人財を育てていく3育方法 / 育つ力(本人)・育てる力(上司、現場のメンバーの協力)・育む力は(会社の環境、仕組み)の問題
  • 一定期間で一定レベル迄育てる人財育成マニュアル / 『教える側の標準化』が最重要テーマ
  • 社員早期育成のカギとなるブラザー制度 / 動画配信システムを活用した教育は飛躍的に社員を成長させる etc
Ⅲ.創業15年で社員200名を超えた事例企業の人財育成のシステム
  • 内容詳細
  • 早すぎる会社の成長スピードがもたらす会社の問題点 / ジュニアボード制で3年かけて幹部を総入れ替えして成長している事例企業
  • 中堅社員が全社リーダーとして活躍するJOBリーダー制度のつくり方 etc
Ⅳ.中堅社員をリーダーとして活躍させた事例企業のJOBリーダー制度
  • 内容詳細
  • 人材育成の質・量で最大のブラックボックスになるのが中堅社員/中堅社員が揃っている会社は強い会社になる
Ⅴ.低成長時代に年商50億を250億へと成長させた企業の人財育成ノウハウ
  • 内容詳細
  • 揺るがない理念とその徹底が全社に息吹を入れている /  次世代リーダー育成の社長10 人育成プロジェクトの推進
  • 年商50億が250億を突破した会社の人材育成カリキュラム /  若手社員に“人としての成長機会”を与える人財育成戦略
  • HDカンパニーを中心に分社経営6社ででグループ総合力発揮  他

開催テーマ①【継栄セミナー(全3回シリーズ)】
第3回テーマ 戦略づくり
テーマ【縮小するマーケットで勝ち抜く他社が真似できない戦略構築方法】(9月4日 13時~15時)

Ⅰ.減少を前提とした経営スタイルの大変化
  • 内容詳細
  • 【経営要素・機能に関わる減少テーマと影響】
  • 社内で働く人(オペレーションが回らない) / 顧客数(売上高減少) /マーケット需要サイズ(競争激化)
  • 商品寿命(商品開発・マーケテイング機能強化) / 同業者数(業界での存在価値が問われる) /売上高 (利益確保が難しくなる)
  • 定番商品の種類・数量(収益構造の崩壊が発生してくる) etc
Ⅱ.継続して栄える為に減少・増益経営体制の構築
  • 内容詳細
  • 頑張リズム中心のやりっ放なし個人商店 / 経営者のワンマンコントロールに依存 / 共有の目標がなく、組織としてまとまらない
  • 一人当たり生産性アップ / 経費生産性のアップ / オペレーションの効率化(考えなくてすむ仕事を増やす)
  • AI活用 / DX促進 / 学習能力のアップ(当り前のレベルを上げる)/ 独自性の商品、サービスで付加価値率を上げる
  • 全社員オール戦略構築推進体制 / 儲からない仕事の排除 / 経営機能の分解 etc
Ⅲ.縮小するマーケットで高収益を確保するマーケティング戦略
  • 内容詳細
  • 現在は戦略の時代(第4次産業革命) / 成熟社会は売る時代ではなく、価値を伝える時代
  • 他社が真似出来ない手の込んだサービス、製品の作り方 / 21世紀に求められる商品開発(固有技術の活用)
  • 既存商品を既存顧客へ提供だけの会社に未来はやってこない/高付加価値を提供する方法
  • 年商5億でマーケットシュア60%を占めている企業実例 / 年商7億で営業利益率35%を確保している企業事例 etc
Ⅳ.成長している企業の戦略展開は全社員で推進している
  • 内容詳細
  • 衰退産業で新ジャンルを創造し120%の成長を続ける創業10年のD社/ 他社が真似できない手の込んだ技術で成長する事例F社
  • 創業12年で年商50億突破させた他社がやらない事を徹底するG社 / 運送業をサービス業へと業態変化させて成長するH社
  • ≪地域NO1戦略×複数事業展開≫で年商60億を250億企業へ成長させたI社他多数の事例

【プレイングマネージャーの週刊webセミナー】
下のバナーをクリックしてください。
週刊 プレマネ webセミナー

【5分でわかる経営基盤のつくり方】
下のバナーをクリックしてください。
週刊 継栄の軸足 webセミナー

開催テーマ②【中小企業がチャレンジするAIの具体的活用方法】
こんなに使える! 実際にどんな使い方ができるか AI体感!
テーマ【中小企業がチャレンジするAIの具体的活用方法を体験・理解するセミナー】(8月7日 15時30分~17時)

Ⅰ. AIの基本概念と現在の市場状況
  • 内容詳細
  • AIの歴史と基本概念/世界のAI市場の動向
  • 中小企業におけるAIの導入状況
Ⅱ.AI技術の中小企業での活用方法
  • 内容詳細
  • 生産効率の向上/顧客対応の最適化
  • マーケティング戦略の強化/メ人材管理と労働生産性の向上
Ⅲ.AIツールを実際に動かしてみよう!(ChatGPTデモ)
  • 内容詳細
  • 【AIツールのデモンストレーションを行います】
  • AIツールが実際にどのように動作するのかを視覚的に示すことで、AIの能力をより具体的に理解できます
  • ChatGPTの「深津式プロンプト・システム」を使用してデモ体験
Ⅳ.AI導入の注意点と今後の展望
  • 内容詳細
  • 倫理とプライバシー問題/データセキュリティ
  • 労働市場への影響/AIと従業員の協働の重要性
《セミナーのお申込み・お問い合わせ》

※赤色の項目は必須です。

記入者情報

氏名
かな
Eメール

会社情報

社名
かな
代表

希望テーマ





希望日時

参加予定人数

■開催済みセミナー(一部を掲載しております)

【経営技術シリーズ】ワンランク上の会社を目指す為に必要な会社基盤の強化や経営の技術に関する内容

~業務の9割を仕組化すれば、会社は成長する~
会社を成長させる強い経営基盤・仕組みのつくり方

  • 内容詳細
  • なぜ、中小企業は上手くいかないのか?/中小企業の経営基盤のつくり方
  • 中小企業に必要な会社の仕組み/基盤力の差が会社の成長を決める(倒産企業と成長企業の実例)
  • チームの悩みを仕組みで解決して、成長している会社の実例etc

~全社員で組織を動かせる会社が生き残る!~
全社員で経営基盤を動かし、成長している企業の実例公開!!

  • 内容詳細
  • 社長一人の力に限界を感じ、組織運営への移行を進める/21世紀型のチーム運営スタイル
  • 人・チームを動かす黄金法則を理解せよ/中堅社員が現場でPDCAを動かし、成果を出していく方法
  • 会社運営の基本である経営計画書を活用し、成長した企業の計画書公開
  • だから差がつく! 成長している企業が先を見て取り組んでいる内容etc

~1000社以上の中小企業を指導してきたコンサルタントが具体的な事例公開~
全社員で活用するから成果を出せる経営計画書の作成・運営方法

  • 内容詳細
  • 中小企業が成功する実践型の経営計画書とは/経営方針・目標だけを打ち出しても現場は動かない
  • 社長が一人でやるから成果が出ない/全社員を巻き込んで作成・運営するから成果が出る
  • 全社員で部門方針の実践策検討が基本/やらざるを得ないシステムの実践型の経営計画書
  • 計画書と同時に会社を運営していく仕組みを作る方法/計画書を活用して儲ける企業に成長した計画書公開etc

~中堅社員が中心となり、現場でPDCAを実践させる方法~
中堅社員が全社リーダーとして実践できる『決め事を守らせるシステム』とは

  • 内容詳細
  • 何故、決まった事が決まった様に出来ないのか?/決め事を守らないから、業績のご褒美は訪れない
  • プレイングマネージャーが決定事項を推進するから決定事項が守れない
  • 中堅社員が動かす決定事項の作り方・管理の方法
  • 全社の決定事項推進リーダーで成果を出している中堅社員さん登場!!etc

~中小企業の生きる術は《自分達はこれで戦う、この道を進む》という軸足を持つ事~
経営理念を会社の仕組みに活かし、会社を成長させる方法

  • 内容詳細
  • 会社は人間動物園であり、潰れるように出来ている/理念という木の根がしっかりしていないと会社は成長しない
  • 理念はお題目ではなく、会社の仕組みに活かす事で効果大/会社を成長させるバックボーン《自社は何屋なのか?》
  • 会社を成長させるバックボーンとしての理念《人を人財に変える方法》etc

~今まで同じやり方(戦略・戦術他)では、売上・利益は確保できません~
会社固有の営業パターンで実践するセールスマネージメント強化方法

  • 内容詳細
  • ルーチンワークだけで業績が上がると思っているチームが多すぎる/販売はセールスの仕事、営業は全社員の仕事
  • 業績アップ営業公式で営業マンの早期戦力化が可能に/営業活動のブラックボックスを失くせ
  • 時間の先取りが業績を決める先行管理のノウハウ/当月重点具体策を明確にする業績検討会議の内容 etc

~“賃金制度だけ”を変えるから、必ず失敗する賃金改革の実態を克服するシステム公開~
売上・利益が減少しても、社員を納得させ営業利益を確保する賃金システムとは!!

  • 内容詳細
  • 社長の悩みは利益を確保する為の『生産性と人件費のバランス』/利益確保の業績管理システム
  • 納得度の高い職能要件システム/毎月できる目標面接システム/社内でできる人財育成システム
  • 全社員参画型経営計画書システム/業績実態に合った人事考課システム/自己資金に見合った分配システム etc

【年商の壁シリーズ】年商の壁を突破できない要因を説明して、その対策を公開します

~年商10億の壁を100社以上突破させたスペシャリストがご提案する~
必要な利益を叩き出し年商10億の壁を突破させるセミナー

  • 内容詳細
  • 年商10億円の規模を突破できない企業でよく発生する問題点/なぜ、10億の壁を突破できないのか?
  • 10億企業に必要な会社の仕組み/年商10億を突破させる攻めの経営戦略
  • 21世紀は価値密着経営に基づく構造を変える戦略/低成長期に年商10億の壁を突破した企業の事例etc

~年商の壁を突破させるスペシャリストがご提案する~
身の丈に合わせて年商30億~50億の壁を突破させるセミナー

  • 内容詳細
  • なぜ、年商30億~50億の壁を突破できないのか?/社長一人の力に限界を感じ、組織運営へ移行する
  • 年商30億~50億企業に必要な会社の仕組み/年商30億~50億を突破させる攻めの経営戦略
  • 21世紀は価値密着経営に基づく構造を変える戦略/会社の成長スピードに追いつく人財育成戦略
  • 低成長時代に年商50億を200億企業へ成長させた経営者が登場!!etc

【人財育成シリーズ】各階層の人財レベルアップに必要な方法を事例を中心に説明します

~業績を上げる現場人財の育成ノウハウ!!~
成長している企業の人財育成システムの実例公開

  • 内容詳細
  • 中小企業人財育成のシステムとは/経営者が一番欲しい21世紀型対応の経営幹部をつくり上げる方法
  • 創業15年で社員200名を超えた事例企業の人財育成のシステム事例
  • 低成長時代に年商50億を250億へと成長させた企業の人財育成ノウハウ
  • メンバー全員でチームを動かすのが21世紀のやり方etc

~これから経営者のバトンを渡す人・もらう人へ!!~
事業承継セミナー  成功と失敗の分岐点

  • 内容詳細
  • 創業者と2代目経営者・後継者の違い/中小企業における同族経営とは
  • 経営者の最大の仕事は『継続して栄えていく組織をつくる事』
  • 引き継ぐとは地位を受け継ぐのではなく、先ず中小企業の社長という人種を引き継げ
  • 後継者は幹部の後継者もつくる事/継承後の体制etc

~経営者が一番欲しい21世紀型対応の経営幹部人財をつくり上げる~
経営幹部の人数と力量が戦略展開の方法を決める

  • 内容詳細
  • 何故、中小企業は王将と歩の経営なのか?/何故、幹部は社長に依存しすぎるのか?
  • 経営基盤を理解する/経営のメカニズムを知る(会社の病気)/会社の業績悪化パターンを理解する
  • 経営計数を理解・活用する/戦略を構築できる能力を身につける/先見対応力
  • 古参幹部と経営幹部の違い/21世紀の視点で自分と社員を考えるetc

プレイングマネージャー本のベストセラー著者が中堅・中小企業500人のプレイングマネージャーを育成したメソッドを公開!!
実践型で業績を上げるプレイングマネージャーのつくり方

  • 内容詳細
  • メンバー全員でチームを動かす事が21世紀のやり方/人・チームを動かす黄金法則を理解せよ
  • 中小企業のマネージメント問題を解決する方法/成長している企業やプレイングマネージャーの事例etc

~若手・中堅社員を活かせる企業しか生き残れない~
中堅社員を2年でリーダーに育てる基礎力アップ方法

  • 内容詳細
  • 人材育成の質・量で最大のブラックボックスになるのが中堅社員
  • 中堅社員が揃っている会社は強い会社になる/中堅社員を育てる社内の環境づくり
  • 中堅・若手層をやる気にさせる技術/中堅社員を育てる仕事の実務能力アップ方法
  • 中堅社員を2年でリーダーに育てる基礎力アッププログラムetc

~若手・中堅社員の育成が出来ない会社は生き残れない!~
異次元感覚の若手・中堅社員の育て方

  • 内容詳細
  • 仕事の基準を見せる事が21世紀の教育スタイル/新人を早期に一定レベルまで育てる方法
  • 人育ては戦略であり、人に頼らない人財育成システムの構築が必要/中堅・若手層をやる気にさせる技術
  • 中堅社員を2年でリーダーに育てる基礎力アップ方法/メンバー全員でチームを動かすのが21世紀
  • 優れたマーケティング戦略で高収益を確保している企業の実例etc

【経営戦略シリーズ】21世紀型戦略を人・組織、物、経営技術、資金、リスク戦略面から説明します

~他社が真似できないサンプルのない会社づくりをご提案します!~
中小企業の生き抜く道は価値密着型経営

  • 内容詳細
  • 今までの会社運営では市場は合わせてくれない/自社が生き抜く価値への密着がポイント
  • 実効性の高い戦略立案方法・・・わが社の戦略として4カテゴリーの基本対策を考える
  • 身の丈に合った強い経営構造を創りあげる/ターニングポイントに対応し始めた企業の実例etc

~縮小するマーケットで勝ち抜く事が21世紀に生き残る事~
コンセプトを立てたマーケティング戦略構築セミナー

  • 内容詳細
  • 価値のアップを考えないと売れない時代が21世紀/成熟社会は売る時代ではなく、価値を伝える時代
  • 既存商品を既存顧客へ提供だけの会社に未来はやってこない/経営戦略から見た中小企業マーケテイング
  • 産業は成熟期・衰退期に集約され、マーケットは縮小する/シュアNO1で生き残る残存者利益の獲得
  • コンセプトを立てたマーケティング戦略構築と事例etc

~他社が真似できないサンプルのない会社づくりをご提案~
マーケットシュアNO1・営業利益10%を実現させる戦略構築・実践方法の実例

  • 内容詳細
  • 今までの方法では市場は合わせてくれない/日本の産業は成熟期・衰退期に集約され、マーケットは縮小
  • シュアNO1の積み重ねで生き残る《残存者利益》獲得を目指す
  • マーケットシュアNO1戦略で成長している企業の実例
  • 優れたマーケティング戦略で高収益を確保している企業の実例etc

~“強い増収増益会社”づくりの極意~
『勝てる戦略』・『儲かる仕組み』をどう創るか!

  • 内容詳細
  • 基本がない自己流だから、会社がうまくいかない/増収増益を生み出す構造を理解する
  • 全社員の20%を人財に育てるノウハウとサラリーマン集団を稼ぐ集団に変える賃金・分配方法
  • 売上拡大を実現する仕掛けを構築せよ/資金循環を良くする改善方法
  • 減収減益企業が利益企業へ体質改善できた実例etc