プレイングマネージャーの仕事術ゼミナール 《会社単独研修スタイル…全国で開催中》
 
 
《会社単独研修スタイル…全国で開催中》

実践に必要なプレイングマネージャーの仕事に特化した!!
プレイングマネージャーの仕事術ゼミナール
〜職場で実践させる月1回6ヶ月・180日コース〜

【当研修主管講師 小池浩二からのメッセージ】

チームリーダーは動かす技術を身につけることです。
プレイングマネージャーであるチームリーダーの最大の仕事は『動かす技術』に集約できます。大企業は組織・仕組みが人を動かすが、中小企業は人が組織を動かしていきます。
動かすとは人を動かし、チームを動かす事です。その為には、チームに必要な仕組みをつくり、習慣化させて、動かしていく事が求められます。

中小企業には、業績を創る黄金法則があります。
その流れは@部門方針A商材戦略B戦術C戦闘D環境整備の5つのポイントがあります。
この業績をつくる黄金法則は、最低限この5つのポイントを実践すれば、チームが動いていく実務です。これだけでチームで業績をつくるマネジメントの仕組みとしては十分です。

この研修はプレイングマネージャーの仕事術アップを目的としたプログラムです。

プレイングマネージャーの仕事術アップとは、チーム全員で成果を出す事です。
チームはメンバー全員で動かす発想がないと機能しません。そのチームを動かすキーマンがプレイングマネージャーであります。

このゼミナールはチームを動かす業績を創る黄金法則の5つのポイントをベースに以下の8つの特徴で、『毎回、会場研修と各仕事現場での実践研修』の2構成からプログラムを組んでおります。

【当研修の8大特徴】
@当研修主管講師 小池浩二著書【プレイングマネージャーの仕事術】をベースにしたプログラム
A知識を覚える事ではなく、現場で出来る事を念頭にした超実践主義研修
B毎回、会場研修と各仕事現場での実践研修の2構成
C業績をつくる黄金法則の部門方針・商材戦略・戦術・戦闘・環境整備を出来るようにする
D業績をつくる黄金法則の理解度を確認するテストの実施(毎回)
E宿題として、職場の数字目標達成の具体策を考えて、参加してもらう(毎回)
F社会環境の変化を理解してもらう為に、指定日の日経新聞からテストを行う(毎回)
G会社単独開催ですので、自社の問題点を解決できるプログラムとなります。

【研修対象者】
◎各部門・各課単位を動かしている責任者・NO2・NO3クラス
◎主任・課長・部長クラスの人財層
◎ヤル気のある若手社員

この研修のプログラムは文字通り、実践に必要なプレイングマネージャーの仕事に特化しており、必ず、御社のプレイングマネージャーを変える事ができる内容と確信しております。

▲ページTOPに戻る

■各回基本テーマと各回スケジュール
第1回テーマ チームマネージメントに必要な業績をつくる黄金法則を理解する
チームマネージメントに必要な業績をつくる黄金法則の仕組みと内容を理解してもらう。
そのうえで自チームに足りないものを自己分析し、黄金法則を自分なりに考えて構築していく。
●スケジュール詳細
第2回テーマ チームに方向性を示す事を理解する
チームの方向性を示す部門方針や自チームの業績のつくり方を理解してもらう。
そのうえで、自チームの向こう3ヶ月先までの部門方針や来月の業績達成に向けた具体策を考えて作成していく。
●スケジュール詳細
第3回テーマ チームの動かし方を理解する
宿題である今月に取組む部門方針と先行管理表の発表をした上で、チームを動かす為に必要な決め事や行動計画のつくり方を理解してもらう。
そのうえで、コミュニケーションの骨格である会議・ミーテイングと指示命令・報告のやり方の実務訓練を行い、やり方を覚えてもらう。
●スケジュール詳細
第4回テーマ チームのレベルアップを考える
宿題である今月に取組む部門方針と先行管理表の発表をした上で、チームメンバー全員でチーム力を上げる10の視点を理解してもらう。
そのうえで、チームNO2やメンバーへの役割とそのレベルアップ方法を考えてもらう。
●スケジュール詳細
第5回テーマ チーム指揮官としての前線指示の仕方を覚える
宿題である今月に取組む部門方針と先行管理表の発表をした上で、部門方針・目標・具体策の説明の仕方と自分のマネージメントパターンを決めるを理解してもらう。
4回目終了後に参加者の職場メンバーに対し、業績をつくる黄金法則の実施度・理解度確認を行いますので、メンバーへの説明の仕方等が出来ているかを考えてもらう。
●スケジュール詳細
第6回テーマ チームを動かすプレイングマネージャーの仕事術完成
チームマネージメントに必要な業績をつくる黄金法則のまとめとなり、参加者自身ののプレイングマネージャーの仕事術パターンを確立してもらう。
●スケジュール詳細

▲ページTOPに戻る

第1回テーマ チームマネージメントに必要な業績をつくる黄金法則を理解する
9:30〜9:40 オリエンテーション
9:40〜11:00 基調講義『チーム全員で動かすプレイングマネージメント体制』
11:00〜11:10 休憩
11:10〜12:30 自己紹介
12:30〜13:30 昼食休憩
13:30〜14:00 個人実習1『性格検査』
14:00〜15:30 研修会講義1『チームマネージメントに必要な業績をつくる黄金法則』
15:30〜16:30 個人実習2『自チームが取り組む内容を業績をつくる黄金法則に則り、まとめる』
16:30〜17:00 個人実習3『業績をつくる黄金法則に沿った自チーム・自己現状分析・・何が出来、出来ていないのか?』
17:00〜17:15 休憩
17:15〜18:15 グループ発表1『個人実習1・2の発表とその要因まとめ』
18:15〜18:45. 個人実習4『チームマネージメントに必要な業績をつくる黄金法則の理解度テスト・・・仕組み編』
18:45〜19:15 全体演習1『チームマネージメントに必要な業績をつくる黄金法則の理解度テストの解説・・・仕組み編』
19:15〜19:20 宿題説明1
19:20〜19:30 第1回目まとめと次回説明
【次回までの宿題】
@チームマネージメントに必要な業績をつくる黄金法則シートの作成
A本『プレイングマネージャーの仕事術読破』
B指定日の日経新聞精読(次回テスト)
▲ページTOPに戻る

第2回テーマ チームに方向性を示す事を理解する
9:30〜9:40 オリエンテーション
9:40〜10:00 個人実習5『今回テーマの潜在意識確認と時事問題のテスト』
10:00〜10:10 全体演習2『今回テーマの潜在意識確認と時事問題のテストの解説』
10:10〜11:00 グループ発表2『今月に取組むチームマネージメントに必要な業績をつくる黄金法則シートの宿題発表』
11:00〜12:30 研修会講義2『チームの方向性を示す部門方針』
12:30〜13:30 昼食休憩
13:30〜14:30 個人実習6『3ヶ月先までの自チームの部門方針の作成』
14:30〜16:00 研修会講義3『チームの業績をつくる方法』
16:00〜17:00 個人実習7『自チームの業績づくり方法のパターンの作成』
17:00〜17:15 休憩
17:15〜18:15 グループ発表3『個人実習6・7の発表とその要因まとめ』
18:15〜18:45. 個人実習8『チームマネージメントに必要な業績をつくる黄金法則の理解度テスト・・・方向性立案編』
18:45〜19:15 全体演習3『チームマネージメントに必要な業績をつくる黄金法則の理解度テストの解説・・・方向性立案編』
19:15〜19:20 宿題説明2
19:20〜19:30 第2回目まとめと次回説明
【次回までの宿題】
@研修で作成した部門方針と先行管理表の職場での実施
A翌月に取組む部門方針と先行管理表の作成
B本『プレイングマネージャーの仕事術読破』
C指定日の日経新聞精読(次回テスト)
▲ページTOPに戻る

第3回テーマ チームの動かし方を理解する
9:30〜9:40 オリエンテーション
9:40〜10:00 個人実習9『今回テーマの潜在意識確認と時事問題のテスト』
10:00〜10:10 全体演習4『今回テーマの潜在意識確認と時事問題のテストの解説』
10:10〜11:00 グループ発表4『今月に取組む部門方針と先行管理表の宿題発表』
11:00〜11:30 個人実習10『今月に取組む部門方針と先行管理表の修正』
11:30〜12:30 研修会講義4『決まった事を守る行動計画の組み方とチームのつくり方』
12:30〜13:30 昼食休憩
13:30〜14:30 個人実習11『今月にチームがやるべき決定事項の作成』
14:30〜15:30 研修会講義5『コミュニケーションの骨格である会議・ミーテイングと指示命令・報告のやり方』
15:30〜17:00 グループ実習1『会議・ミーテイングと指示命令・報告の実務訓練』
17:00〜17:15 休憩
17:15〜18:15 グループ発表5『個人実習10・11の発表とその要因まとめ』
18:15〜18:45. 個人実習13『チームマネージメントに必要な業績をつくる黄金法則の理解度テスト・・・知らせる・理解させる編』
18:45〜19:15 全体演習5『チームマネージメントに必要な業績をつくる黄金法則の理解度テストの解説・・・知らせる・理解させる編』
19:15〜19:20 宿題説明3
19:20〜19:30 第3回目まとめと次回説明
【次回までの宿題】
@研修で作成した部門方針と先行管理表と決定事項の職場での実施
A翌月に取組む部門方針と先行管理表と決定事項の作成
B指定日の日経新聞精読(次回テスト)
C本『プレイングマネージャーの仕事術読破』
▲ページTOPに戻る

第4回テーマ チームのレベルアップを考える
9:30〜9:40 オリエンテーション
9:40〜10:00 個人実習14『今回テーマの潜在意識確認と時事問題のテスト』
10:00〜10:10 全体演習6『今回テーマの潜在意識確認と時事問題のテストの解説』
10:10〜11:00 グループ発表6『今月に取組む部門方針と先行管理表と決定事項の宿題発表』
11:00〜11:30 個人実習15『今月に取組む部門方針と先行管理表と決定事項のの修正』
11:00〜12:30 研修会講義6『チームメンバー全員でチーム力を上げる10の視点』
12:30〜13:30 昼食休憩
13:30〜14:30 個人実習16『チーム力・メンバーの力量分析』
14:30〜16:00 研修会講義7『チームNO2にチーム運営代行とメンバーの仕事実務力アップさせる方法』
16:00〜17:00 個人実習17『チーム運営代行と仕事実務力アップさせる具体策検討』
17:00〜17:15 休憩
17:15〜18:15 グループ発表5『個人実習16・17の発表とその要因まとめ』
18:15〜18:45. 個人実習18『チームマネージメントに必要な業績をつくる黄金法則の理解度テスト・・・やらせる編』
18:45〜19:15 全体演習7『チームマネージメントに必要な業績をつくる黄金法則の理解度テストの解説・・・やらせる編』
19:15〜19:20 宿題説明4
19:20〜19:30 第4回目まとめと次回説明
【次回までの宿題】
@研修で作成した部門方針と先行管理表と決定事項の職場での実施
A翌月に取組む部門方針と先行管理表と決定事項の作成
B参加者の職場メンバーに対する業績をつくる黄金法則の実施度・理解度確認
C指定日の日経新聞精読(次回テスト)
D本『プレイングマネージャーの仕事術読破』
▲ページTOPに戻る

第5回テーマ チーム指揮官としての前線指示の仕方を覚える
9:30〜9:40 オリエンテーション
9:40〜10:00 個人実習19『今回テーマの潜在意識確認と時事問題のテスト』
10:00〜10:10 全体演習8『今回テーマの潜在意識確認と時事問題のテストの解説』
10:10〜12:30 全体発表1『今月に取組む部門方針と先行管理表と決定事項の説明・・・個人にて発表』
12:30〜13:30 昼食休憩
13:30〜15:00 研修会講義8『部門方針・目標・具体策の説明の仕方と自分のマネージメントパターンを決める』
15:00〜15:30 個人実習20『部門方針・目標・具体策の説明の仕方とマネージメントパターンをまとめる』
15:30〜17:30 全体発表2『今月に取組む部門方針と先行管理表と決定事項の再説明・・・個人にて発表』
17:30〜17:45 休憩
17:45〜18:15 個人実習21『部門方針・目標・具体策の説明の仕方の修正』
18:15〜18:45. 個人実習22『チームマネージメントに必要な業績をつくる黄金法則の理解度テスト・・・実務編』
18:45〜19:15 全体演習9『チームマネージメントに必要な業績をつくる黄金法則の理解度テストの解説・・・実務編』
19:15〜19:20 宿題説明5
19:20〜19:30 第5回目まとめと次回説明
【次回までの宿題】
@研修で作成した部門方針と先行管理表と決定事項・マネージメントパターンの職場実施
A翌月に取組む部門方針と先行管理表と決定事項の作成
B指定日の日経新聞精読(次回テスト)
C本『プレイングマネージャーの仕事術読破』
▲ページTOPに戻る

第6回テーマ チームを動かすプレイングマネージャーの仕事術の完成
9:30〜9:40 オリエンテーション
9:40〜10:10 個人実習22『業績をつくる黄金法則の理解度テスト・・・トータル編』
10:00〜12:00 グループ実習2『業績検討会議の実務訓練』
12:00〜12:30 グループ実習2の総括
12:30〜13:30 昼食休憩
13:30〜15:00 研修会講義9『チームマネージメントに必要な業績をつくる黄金法則のまとめ』
15:00〜16:00 個人実習23『プレイングマネージャーの仕事術をまとめる』
16:00〜17:00 主管講師による承認作業『参加者のプレイングマネージャーの仕事術の内容確認』
17:00〜17:15 休憩
17:15〜19:00 全体発表3『プレイングマネージャーの仕事術・・・個人にて発表』
19:00〜19:15 宿題説明6
19:15〜19:30 全体のまとめ
【次回までの宿題】
@研修で作成した部門方針と先行管理表と決定事項・マネージメントパターンの職場実施
A翌月に取組む部門方針と先行管理表と決定事項の作成
B経営者へ研修参加終了報告
▲ページTOPに戻る

■概要
@開催日及び時間はご相談の上、決めさせていただきます。【基本は月1回の6ヶ月パターン】
A参加人数の限定はしません
B2〜3社の共同開催でも対応可能です(最近は増加傾向です)
C上記プログラムが基本パターンですが、状況に合わせ、内容はアレンジいたします。
D開催料金は1回当たり15万〜25万円の範囲(参加人数・アレンジ内容によって、決めさせていただきます。)

■進め方
ステップ1・・・ご希望ないし、説明を聞きたい企業様は下記の問合せをクリックしてください。
ステップ2・・・企業様の担当者へご連絡をとり、内容の打ち合わせ、説明をさせていただきます。
ステップ3・・・貴社固有のゼミナール内容をご提示させていただきます。
ステップ4・・・ゼミナール内容のご検討・決定
ステップ5・・・ゼミナール契約の締結
ステップ6・・・ゼミナールの開催